東武カード会員限定
JR・東武 日光・鬼怒川往復きっぷ発売
更新日 2017年5月

全席指定席の直通特急だから旅の移動がグッとラクに!東武カード会員の方だけが利用できる、お得なきっぷが発売中!日光・鬼怒川旅行に便利なこのきっぷで、春の日光・鬼怒川にお得にでかけよう!東京スカイツリー®東武カードPASMO入会キャンペーンも実施中です!
発売期間
平成29年5月1日(月)~7月12日(水)
利用期間
平成29年6月1日(木)~7月14日(金)
※7月13日(木)出発分までとなります。
東武カード会員限定発売料金
発着駅 | 大人 |
---|---|
東京(都区内) | 4,800円 |
大宮~川口・戸田公園 | 4,240円 |
横浜(市内) | 5,420円 |
大船 | 5,960円 |
千葉 | 5,630円 |
通常、新宿~東武日光・鬼怒川温泉の
運賃+特急料金が往復8,000円のところ
東武カード会員限定のJR・東武日光・鬼怒川往復きっぷなら、
3,200円お得!
(東京都区内発の場合)
注意事項
- 往復の直通特急列車指定席が確保できた場合のみの発売となります。ただし、乗車日の前日までの発売となります。
- 発売・変更は首都圏の「東武トップツアーズ」各店のみとなります。なお、発売は東武カード会員が東武カードでクレジット決済する場合に限ります。
- ご利用日の1ヵ月前からの発売となります。ただし、上記発売期間内での取り扱いとなります。ご利用開始日および指定列車の変更は1回に限りご購入された箇所で取り扱います。またご利用の列車を変更する際は、出発前の指定席券を窓口にお持ちください。ただし、北千住・浅草方面の特急列車への変更はできません。
- 払戻しは、有効期間内で全券片未使用または「かえり券」が未使用の場合に限り、購入箇所で取り扱います。(払戻しには手数料がかかります。)
- スペーシアきぬがわ号・スペーシア日光号での個室はご利用になれません。※有効期限は2日間となります。
お問い合わせ先
東武鉄道お客さまセンター
TEL:03-5962-0102
受付時間 :8:30~19:00 年中無休 ただし年末年始を除く
株式会社東武カードビジネス
TEL:03−5396−6561
受付時間 :9:45~18:30 年中無休(1/1を除く)
東武カード会員でない場合の
JR・東武 日光・鬼怒川往復きっぷ 概要
有効期間
2日間
東武カード ラインナップ
東武カード | 東京スカイツリー® 東武カードPASMO |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
年会費 | 無料 | 初年度無料。 2年目以降1,080円(税込)。1年間10万円以上クレジットをご利用で1,080P付与 |
ブランド | VISA、MasterCard、JCB | VISA、MasterCard、JCB |
東武鉄道での 定期券購入における ポイント付与率 |
0.5% | 1.5% ※東武鉄道以外での購入は0.5%となります。 |
定期券搭載 | PASMO機能がないため不可 | 可能 ※東武鉄道、東京メトロ、京急電鉄、東急電鉄、相模鉄道、京王電鉄の駅・定期券うりば等で定期券をカード裏面に載せることができます。 |
PASMO オートチャージ |
利用可能 (別途お申込みが必要となります。) |
利用可能 |
東京スカイツリー タウン®での特典 |
- |
|
東武カードのお問い合わせ
株式会社東武カードビジネス
TEL:03−5396−6561
受付時間 :9:45~18:30 年中無休(1/1を除く)
東武カードPASMOオートチャージご利用キャンペーン
日光・鬼怒川へ行くなら
東武カードPASMOオートチャージも便利。
東武カード+PASMOオートチャージご利用で
お得なキャンペーンを実施中!

ご利用いただくには
東京スカイツリー®東武カードPASMO

あらかじめ、PASMOオートチャージが搭載されておりますので、新たなお手続きは不要です。
東武カード

別に記名式PASMOを準備してお申し込みいただく必要があります。
詳しい案内を見る
申込みをする
東武カードのお問い合わせ
株式会社東武カードビジネス
TEL:03−5396−6561
受付時間 :9:45~18:30 年中無休(1/1を除く)
- ※PASMOは、株式会社パスモの登録商標です。
- ※PASMOオートチャージサービスは、株式会社パスモが提供するサービスです。
長い期間にわたり観賞できるクリンソウ
コロコロと咲く約2cmの白、薄紫、紫の花がかわいいクリンソウ。多年草で寒さに強く暑さに弱いため、ここ奥日光のような山間部の水辺に自生していることが多い。
関連するおすすめ記事

ゆらゆらと揺れる綿穂に目を奪われるワタスゲ
奥深い山の湿原に群生するカヤツリグサ科の多年草。小さくてホワリとした白い穂が群生しているさまは、とても癒される。戦場ヶ原で6月上旬から見ごろとなる。
関連するおすすめ記事

春の霧降高原を散歩するなら見ておきたいニッコウキスゲ
日光を代表する花ともいえるニッコウキスゲ。高地の草原などに群生する多年草で、黄色い花が海のように広がる光景が多くの人の目を引き、足を止めさせる。
関連するおすすめ記事
